クリスマスに次ぐ大きなイベントとなっているハロウィン
事前準備
==================================================
★近所の商店街のハローウィン企画など
〇情報を収取し、ハローウィンで回るお店を事前に確認し、ルートをきめましょう
★プチ仮装の作成
〇お菓子をいれてもらうバックなどを作成しましょう
※参考サイト:
https://mono-siri.com/8352
例えば紙コップや、牛乳パック等に、色画用紙や、マジック、クレヨンなどで、
カボチャお化けの装飾をして、取っての穴をあけ、紐、毛糸など肩掛けバックを作ってみましょう。
コップや牛乳パックの淵を色画用紙で丸くつなぎ、カボチャ型のバックもかわいいですね。
〇黒の魔女帽子や、キャラクタ(白お化けやかぼちゃ)冠など、簡単につくれる
ワンポイントの仮装を手作りしてしまいましょう。
〇部屋の飾りつけを、色がようしや折り紙などを切り取って、壁やまどにキレイに張り付けましょう
当日編
==================================================
★ハローウィン参加の商店街店舗へ皆で回りましょう
〇 トリック・オア・トリート 、と楽しく声をだして、楽しみましょう。
お菓子をもらって学童にかえってきたら、おやつ会の始まりです。
楽しかった出来事をおしゃべりしながら、楽しくお菓子を食べて・・・
写真撮影をして学童の通信やおたよりにアップし、保護者の方にも楽しさの御裾分け。
【学童クラブ季節行事お役立ち】
【4月】新入生歓迎
【7月】七夕飾り
【10月】ハロウィンイベント
【12月】クリスマス会イベント
【1月】初詣・正月行事
【2月】節分イベント